フォントサイズからプレゼン時の照明、熱意の確実な伝え方や聴衆へのお礼の示し方まで、フルスペックで盛りだくさん!
でも、各エッセンスは長すぎず、解り易い言葉でギュッと凝縮されているので、テンポ良く、飽きずに読めます。
こういったノウハウ本は、「何度でも読み返したくなるか?」が肝ですが、まさに一冊手元にあるといい本、おススメです!
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
明日から使える ビジネスプレゼンテーションの基本と裏技 Kindle版
=========================================
ビジネス・経済スキル カテゴリ 新着ランキング 【1位】 獲得! (19年7月11日)
=========================================
【はじめに】
本書のテーマは「プレゼンテーション」。
「自分の考えていることを人に伝える」時のテクニックのお話です。
プレゼンテーションにもいろいろな形態がありますが、本書では特に演説やスピーチ、各種説明会など、
「プロジェクター投影などの視覚情報を利用した対多数プレゼンテーション」を想定しています。
もちろん対多数でなく、そのまま1対1のプレゼンテーションにも落とし込むことができる内容にもなっています。
さらに本書では、多くのプレゼンテーションに共通する「内容やシナリオによらない部分」で、
「ライバルに1mmでも重大な差をつける」ことにこだわっています。
内容によらない、つまりどのような内容でも応用できるため、プレゼンテーションをされるどなたにも
今日、明日からすぐにご利用いただける内容になっています。
さて、
普段考えていることを話すだけなのになぜか緊張してしまう
理解してくれているのか不安でつい話しすぎてしまう
もっと自分の商品や企画のよさを知ってもらいたい
そのように「プレゼンテーション」に対して悩みを持っている人は、どのくらいおられるでしょうか?
伺うまでもなく、おそらくこの本を手に取っていただいた方であれば、多かれ少なかれそのような悩みをお持ちなのでしょう。
まずは皆さん、ご安心ください。
この本を書いている私も同じ、悩みを持つ側の人間でした。
私自身も自分の商品をいかに良く伝えるのか、正しく伝わっているのか、伝わったうえでちゃんと聴衆の購買行動につながっているのか、いつも不安に思っています。
私自身、「話せばなぜか売れる」みたいなレジェンドセールスマンではありませんでした。
しかし、そうでなかったからこそ、様々な方法論を試してきたとも言えます。
レジェンドではありませんでしたが、これまで15年間で大小あわせて何千回、
延べ15万人以上の前でビジネスプレゼンテーションの機会をいただいたことで、
その試行錯誤の数も莫大なものになりました。
試行錯誤の結果としてスキルが向上し、そしてまたプレゼンテーションの場をいただく、という好連鎖になりました。
これから本書でお伝えすることは、私が様々な形態でのプレゼンテーションを経験し、実験してきた内容の中から
これぞと高い再現性を確認できたものに集めたものです。
いずれも皆さんに明日からすぐにでも使っていただける、いわばセオリーを集めたテクニック集となっています。
【目次】
はじめに
<前半> 検索したら出てくるかもしれない、デキる講演のポイント
スライド編
◆スライド ―文字のフォント-
◆スライド -文字の色-
◆スライド -改行位置-
◆スライド -配置-
◆スライド -表現方法-
話し方編
◆話し方 -発声ー
◆話し方 -動作ー
◆話し方 -表現方法ー
<前半まとめ>
<後半>検索しても出てこない、デキる講演のポイント
惹き込むポイント
動き方のポイント
伝え方のポイント
<後半まとめ>
おわりに
【著者プロフィール】
倉科 賢
フィットネスガレージエグゼ 代表兼チーフパーソナルトレーナー
1980年、愛知県生まれ。北海道大学理学部卒。
新卒で「成長するならブラックな大手企業に入りたい」とブラック企業殿堂入りの教育業界最大手に就職。
営業の道を目指すものの、初年度にいきなり人事新卒採用担当に配属される。
人事の仕事は、何十万社とある中からブラック企業にも関わらず「この企業にファーストキャリアを預けよう」と入社誓約書にハンコを押してもらうこと。
まさに数多くの良質な営業経験を積める場と考え、このキャリアを楽しむように。
その職務を通じてプレゼンテーションのスキルアップを模索。
入社3年後には西日本採用統括責任者に。
2009年からITメガベンチャーに人事プロフェッショナルとして転職。
年間エントリー者数7万人を超える当時日本最大のインターンシップ説明会のプレゼンターとしてキャリアを重ねる。
2014年ころから「新卒応募者が働くことに意欲を見いだせないのは、今の社会に『仕事も出来てカラダもかっこいい大人』が少ないからだ」と考え、スポーツプログラマ資格を取得。
同社の社内管理職者たちを集めてボディメイクを指導する社内フィットネス立ち上げ。2ヶ月で10kg以上も痩せる実績を多数作り、これを仕事にと独立を志す。
2017年、東京練馬にボディメイク専門の「フィットネスガレージエグゼ」を創業。
職歴としてはトレーナー未経験からのスタートでありながら、そのトレーニング理論と定評のある指導力で、初年度から月間100セッションを超える人気トレーナーに。
雑誌、地方紙など各種メディアにも取材を受ける。
トレーナー業の他、アプリ開発、書籍出版など多方面に事業を展開。
ビジネス・経済スキル カテゴリ 新着ランキング 【1位】 獲得! (19年7月11日)
=========================================
【はじめに】
本書のテーマは「プレゼンテーション」。
「自分の考えていることを人に伝える」時のテクニックのお話です。
プレゼンテーションにもいろいろな形態がありますが、本書では特に演説やスピーチ、各種説明会など、
「プロジェクター投影などの視覚情報を利用した対多数プレゼンテーション」を想定しています。
もちろん対多数でなく、そのまま1対1のプレゼンテーションにも落とし込むことができる内容にもなっています。
さらに本書では、多くのプレゼンテーションに共通する「内容やシナリオによらない部分」で、
「ライバルに1mmでも重大な差をつける」ことにこだわっています。
内容によらない、つまりどのような内容でも応用できるため、プレゼンテーションをされるどなたにも
今日、明日からすぐにご利用いただける内容になっています。
さて、
普段考えていることを話すだけなのになぜか緊張してしまう
理解してくれているのか不安でつい話しすぎてしまう
もっと自分の商品や企画のよさを知ってもらいたい
そのように「プレゼンテーション」に対して悩みを持っている人は、どのくらいおられるでしょうか?
伺うまでもなく、おそらくこの本を手に取っていただいた方であれば、多かれ少なかれそのような悩みをお持ちなのでしょう。
まずは皆さん、ご安心ください。
この本を書いている私も同じ、悩みを持つ側の人間でした。
私自身も自分の商品をいかに良く伝えるのか、正しく伝わっているのか、伝わったうえでちゃんと聴衆の購買行動につながっているのか、いつも不安に思っています。
私自身、「話せばなぜか売れる」みたいなレジェンドセールスマンではありませんでした。
しかし、そうでなかったからこそ、様々な方法論を試してきたとも言えます。
レジェンドではありませんでしたが、これまで15年間で大小あわせて何千回、
延べ15万人以上の前でビジネスプレゼンテーションの機会をいただいたことで、
その試行錯誤の数も莫大なものになりました。
試行錯誤の結果としてスキルが向上し、そしてまたプレゼンテーションの場をいただく、という好連鎖になりました。
これから本書でお伝えすることは、私が様々な形態でのプレゼンテーションを経験し、実験してきた内容の中から
これぞと高い再現性を確認できたものに集めたものです。
いずれも皆さんに明日からすぐにでも使っていただける、いわばセオリーを集めたテクニック集となっています。
【目次】
はじめに
<前半> 検索したら出てくるかもしれない、デキる講演のポイント
スライド編
◆スライド ―文字のフォント-
◆スライド -文字の色-
◆スライド -改行位置-
◆スライド -配置-
◆スライド -表現方法-
話し方編
◆話し方 -発声ー
◆話し方 -動作ー
◆話し方 -表現方法ー
<前半まとめ>
<後半>検索しても出てこない、デキる講演のポイント
惹き込むポイント
動き方のポイント
伝え方のポイント
<後半まとめ>
おわりに
【著者プロフィール】
倉科 賢
フィットネスガレージエグゼ 代表兼チーフパーソナルトレーナー
1980年、愛知県生まれ。北海道大学理学部卒。
新卒で「成長するならブラックな大手企業に入りたい」とブラック企業殿堂入りの教育業界最大手に就職。
営業の道を目指すものの、初年度にいきなり人事新卒採用担当に配属される。
人事の仕事は、何十万社とある中からブラック企業にも関わらず「この企業にファーストキャリアを預けよう」と入社誓約書にハンコを押してもらうこと。
まさに数多くの良質な営業経験を積める場と考え、このキャリアを楽しむように。
その職務を通じてプレゼンテーションのスキルアップを模索。
入社3年後には西日本採用統括責任者に。
2009年からITメガベンチャーに人事プロフェッショナルとして転職。
年間エントリー者数7万人を超える当時日本最大のインターンシップ説明会のプレゼンターとしてキャリアを重ねる。
2014年ころから「新卒応募者が働くことに意欲を見いだせないのは、今の社会に『仕事も出来てカラダもかっこいい大人』が少ないからだ」と考え、スポーツプログラマ資格を取得。
同社の社内管理職者たちを集めてボディメイクを指導する社内フィットネス立ち上げ。2ヶ月で10kg以上も痩せる実績を多数作り、これを仕事にと独立を志す。
2017年、東京練馬にボディメイク専門の「フィットネスガレージエグゼ」を創業。
職歴としてはトレーナー未経験からのスタートでありながら、そのトレーニング理論と定評のある指導力で、初年度から月間100セッションを超える人気トレーナーに。
雑誌、地方紙など各種メディアにも取材を受ける。
トレーナー業の他、アプリ開発、書籍出版など多方面に事業を展開。
- 言語日本語
- 発売日2019/7/10
- ファイルサイズ65756 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
登録情報
- ASIN : B07TVN25GZ
- 発売日 : 2019/7/10
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 65756 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- 本の長さ : 258ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 360,643位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 391位プレゼンテーションソフト (本)
- - 421位ミーティング・プレゼン
- - 811位プレゼンテーション
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

倉科 賢
フィットネスガレージエグゼ 代表兼チーフパーソナルトレーナー
1980年、愛知県生まれ。北海道大学理学部卒
2003年、ブラック企業殿堂入りの大手教育系企業に入社。
2008年、ITメガベンチャーに転職。
2014年、スポーツプログラマ資格を取得。社内フィットネスを立ち上げ。
2017年、東京練馬にボディメイク専門の「フィットネスガレージエグゼ」を創業。
トレーナー未経験からのスタートでありながら、そのトレーニング理論と定評のある指導力で、初年度から月間100セッションを超える人気トレーナーに。
雑誌、地方紙など各種メディアにも取材を受ける。
現在、経営、トレーナー業の他にも、アプリ開発、書籍出版など多方面に事業を展開。