
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「感情免疫力」で極上の人生を手に入れる 単行本 – 2004/2/1
- 本の長さ223ページ
- 言語日本語
- 出版社主婦と生活社
- 発売日2004/2/1
- ISBN-104391128969
- ISBN-13978-4391128963
この商品を買った人はこんな商品も買っています
商品の説明
出版社からのコメント
ヒントは、自分の心の中にあるのです。自分の心のチカラが向上すれば、いままで思うようにならず、不満だらけだった人生も変わるのです。はっきり言えば、自分の意志で運命さえも変えられるのです。
88項目を読みやすい見開き単位で構成しました。切れ味の中にユーモアと温かさがにじみ、微苦笑しながらも、ページを繰るごとにうなずかされます。オトコの方も、オンナの方も、若い方も、年輩の方もみんなにお薦めの一冊です。
ぜひ、バッグの中に常携し、くり返しお読みください。あなたがますますステキに変貌し、豊かで笑顔に満ちた人生を送られることをお約束いたします。
内容(「MARC」データベースより)
登録情報
- 出版社 : 主婦と生活社 (2004/2/1)
- 発売日 : 2004/2/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 223ページ
- ISBN-10 : 4391128969
- ISBN-13 : 978-4391128963
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,162,527位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,193位自然治癒力・免疫力
- - 4,677位臨床心理学・精神分析
- - 7,635位倫理学入門
- カスタマーレビュー:
著者について

リズ 山崎
株式会社リズ山崎オフィス代表
公認心理師・森田療法士・教育学士
RYT500ヨガ講師
作家・心理セラピスト
横浜生まれ横浜育ち
21歳から14年間ロサンゼルスでピアノの弾き語りをしながらヨガ・心理学セラピーなど自己探求に没頭し
突然の神秘体験(チャネリング)から30歳でスピリチュアル・カウンセラーに転身
スピリチュアルな世界が「あやしいこと」と認識されやすいことから帰国後、36歳から大学へ通い心理学と教育学を学び独自の方法論「サラージ・メソッド」を体系化
心理学とスピリチュアルを融合した「癒し」と「思い・言動の法則」を駆使し2万回を超すプライベートセッションを行い多くの人の「生きやすさ」や「願望成就」をサポートしている
39歳より執筆活動を開始
「トラウマ・セラピー幸せの法則」
「願いは、絶対叶うもの !」
「最高にハッピーな恋愛がやってくる本」
などが話題となる
現在は41冊50万部のロングセラー
2013年、脳動脈瘤の手術・入院を機に「本当の自分で幸せになる」「引き寄せの力を働かせて、願いを叶える」そのための方法論をより多くの人のために役立てたい、それが自らの使命だと再認識する
【リズ山崎の無料メルマガ】
(365日 動画レッスン)
お金・恋愛・成功・健康・願いを叶える!
登録者限定!
3つのシークレット
音声動画プレゼント!
https://lyzzyamazaki.com/privatemail/
【リズ山崎Instagram】
https://www.instagram.com/yamazakilyzz/
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
一昔前はそういう本はあまりなかったように思います。
心理学では感情は学問の対象として見られていない、あるいは低く扱われていた、と何かで読んだ気がします。
でも、日常で生活していて問題になるのはネガティブな感情にとらわれて苦しい思いをすることです。
[毎日安定して普通よりも少し「楽しい」と感じられる状況を維持できないものか」、
と30歳前後のころは考えていました(今は42歳です)。
その当時この本に出合って何度も読み返しました。
この本の他にも山崎さんの「トラウマセラピー」や「願いは絶対叶うもの!」も合わせて何度も読み返しました。
今これを読み返してみて、自分の身になっていない素晴らしい教えが沢山あることに気が付きました。
それはちょっと残念ですが、その一方、「自分が何を感じているのかを意識すること」、「気になる不快は、即、片づける」は結構習慣になっていることに気が付きました。僕の人生からストレスを減らしてくれた大切な本です。
感情を扱った本ですが精神論ではなく、だれでもすぐにできることを具体的にどうすればよいのか、
とても解りやすく教えてくれている本です。
こんな良い本が絶版になっているなんてもったいないですね。
はじめは、夫婦などが些細なことでケンカになったりする様子が
リアルに描かれていて面白いうえ、よくある会話の裏側の心理がとてもよくわかる。
中ほどでは、どうしたら「感情免疫力」を高めることができるか、詳しく教えてくれている。
どれも簡単なのだがかなり本質的なものなので納得できるし、効果がありそうだ。
後には、心理セラピーの事例などセラピストである著者独特の世界が描かれていて、
意外なことに涙腺が緩み引き込まれる自分がいた。
さらに最後に自分で自分の心を癒す方法(セルフセラピー?)まで紹介されていた。
セルフセラピーは読みながらできるよう、深呼吸などをナビゲートしてくれる。
自分も試してみたが、深呼吸で感情を吐き出すなど癒しの効果があり、
「心理セラピー」というものを一生のうちに一度は受けてみたいという気になった。
なにしろ、読みやすいしわかりやすいし、ありきたりのことではなく、
著者独自のユニークな考えが多数、紹介されていて、なんというか、
とても「親切な本」という印象。
自分のクセなどに気づきたい人、人間関係に悩んでいる人、心を強くしてストレスなく生きたい人には、きっとためになるでしょう。
かなりオススメです。
「これってそのまま私のことだ~」「これって夫の口癖だ」と引き込まれて、買ってきてしまいました。
何を見て、何を思うか、そしてどう行動するか、それは人それぞれに違う。そういう「心理的なプロセス」みたいなものが、X→Y=Zみたいなユニークな表現で描かれていて、わかりやすかったし面白かった。
同じ状態に対して、怒鳴る人もいれば、すねる人もいる。自分のことも、周りの人のこともよくわかり、イライラする必要もない感じになって気もちが明るくなりました。
今までわかりようのなかった夫の気持ちが手に取るようにわかりました。
あと、語り口が、押し付けがましくないのが私にはよかったです。
人間関係で悩んでいる人や、自分自身にイライラしている人は、読む価値はおおいにあると思います。
いろんな問題に応用できそうな一冊でもあると思いました。
普段の生活でいらいらしたり、少しのことでかっとなったり・・私の場合は特に子供に対して感情免疫が強化されていないんだということに本を読んで気付きました。それは又自分自身のトラウマからきていることも分かりました。
今も生活の中で子供に対していらいらしても自分の感情を受けいれることができだしたのと、深呼吸も心がけています。
また周りのひとでもすぐに怒ったりする人をみてもびくびくしたり、こちらも腹がたったりしなくなりました。「感情免疫力がすくないんだ」と冷静に思えるようになりました。そして・・極上の人生を手にいれたい!です。
この方法は常に自分自身の教科書です!